しあわせブログ BLOG

営業設計・林のブログ

子育てエコホーム支援事業として再開

こどもエコすまい支援事業が9月に終了し、新たな住宅の省エネ支援事業が閣議決定されました。                      (令和5年度補正予算2100億円)★国会での補正予算成立が前提ですが

【住宅の新築】18歳未満のお子様いる世帯又は、ご夫婦何れかが39歳以下の世帯で、

①長期優良住宅100万円/戸②ZEH住宅80万円/戸(※土砂災害警戒区域・浸水想定区域など除く)

【住宅のリフォーム】

①リフォーム省エネ改修②省エネ改修を前提に、バリアフリー改修・空気清浄機換気機能付エアコンの設置等について

子育て世帯、若年者世帯へ上限30万円/戸その他の世帯へ上限20万円/戸

子育て世帯、若年者夫婦世帯が既存住宅を購入する場合に上限60万円/戸

長期優良住宅への改修で子育て世帯、若年者世帯に上限45万円/戸その他の世帯で上限30万円/戸

こどもエコすまい支援と今回の制度の空白期間に契約着工してしまった方へ

今回の制度が閣議決定された11月2日以降、基礎工事以降の工程に着手するものは今回の新制度が利用出来、

11月1日の段階で上棟がされている物件は対象外になります。

独り言・・

業者・物件の登録に手間が掛かりすぎ、若年者世帯・子育て世帯の縛りは要らない、長期優良住宅は1フロアーが40㎡以上(階段室除く)の面積指定があり都内狭小住宅ではそもそも長期優良住宅が出来ない、身近なリフォーム補助が意外と少ない、そもそもその他の世帯(高齢者・単身世帯が置き去り・・・)と不満もあります。しかし、対象外になっても、これ以外の地域補助金、東京ゼロエミ、省エネ・耐震・建替え・リフォーム・太陽光・感震ブレーカー等活用して、無理無駄の無い家づくり・リフォームを行いましょう!

【家づくりの現場から】

大田区萩中では、耐震等級3の2階建て住宅(ガルバリウム鋼板仕様)、大田区大森東では、こどもエコすまい支援を利用したZEH仕様の3階建ての家が工事中です。断熱等性能等級6の基準+耐震等級3+制震住宅仕様での家づくり。(担当:林)

この後も、大森南・大森東・仲六郷と家づくりが続きます!ありがとうございます。

IMG_8736.JPG

ビルトイン車庫+屋上付でも耐震等級3を取得しています。

IMG_8728.JPG

ウレタン断熱で断熱・気密・遮音性を確保出来ます。

3名のベテランスタッフが皆様の家づくりを其々にご提案しています。11月18(土)19(日)は見学会開催!

ビーテックでの家づくりは、ベテランスタッフ3名が、お客様へ家づくりのご提案をそれぞれ行っております。

資金の事、間取りの事、インテリアの事、設備の事、省エネや温熱環境の事、耐震の事、施工の事等など、様々な面の知識と経験でお客様を其々サポートして参りますので、安心してご相談下さい。

【林担当の家づくりの現場より】大田区萩中と大森東では、2階建て・3階建ての家づくりが進行中。基本は耐震等級3制震構造準耐火構造で設計。規模の大きい3階建てはZEH基準、狭小の2階建ては気密断熱+アルゴンガス仕様のサッシを提案・採用頂きました。

家づくりの性能は、耐震と省エネの2本柱を基本に据え、そこからご希望の間取り、仕様(光触媒の外壁・自然素材のシラス壁・高耐久のガルバリウム鋼板などなど)を検討し、内装・収納・電気配線・外構の打合せを行い、工事期間中も現地でお立合いの機会を設けながら、家づくりを行う様にしております。

IMG_8645.JPG

【上】3階建ての家は屋根の下地に通気層を設け、これから断熱材を施工します。通気層が有る事で、常に外壁面に空気の流れを設け、内部結露を防ぎます。天井の段ボールが通気用のスペーサーでこの上に通気層が確保されます。

IMG_8635.JPG

【上】耐震等級3を取得した構造材。構造計算での耐震構造結果で3を取得する以前に、上下階の柱位置や壁のバランスで構造計算がよりスムーズになり、複雑な構造にならない様に、基礎設計で考えを加える様にしております。IMG_8600.JPG

【上】外壁の仕様により高性能グラスウールを充填した家の様子。私自身も高気密住宅の設計・施工の向上を考え始めたところです。

告知

【大峠担当の家づくりより】

11月18日(土)19日(日)は弊社スタッフ大峠担当の大田区大森西での家づくり見学会が開催です。HPの内覧会・勉強会のご案内からお気軽にご予約下さい。大峠担当の家の見学会が初めての事。どんな家か私もワクワクしております。

大田区では耐震等級3の2階建ての家と、30年防水保証付き屋上の有るZEHの家が進行中

先日、大田区萩中では木造2階建ての家が上棟を迎えました。スクールゾーンに面する場所で規制も厳しい場所ですが、ご近所の方々や通行される方々にご協力を頂き、棟梁と足場やさんとで滞りなく上棟。ご協力有難う御座います

2階建ての家は、道路斜線や北側斜線の影響を然程受けないので、基礎の高さを一般の高さより20㎝程高くした浸水対策を行い、狭小ではありますが、縦方向の広がりを得る為に、各階天井高さも高めに設計、一部吹抜けも設けました。

勿論、建物本体は耐震等級3仕様となります。室内の造作や角地を活かした外構も楽しみな家づくりです。

IMG_8303.JPG

IMG_8305.JPG

棟梁:山本/足場:東京BK/屋根:月田/構造材:高山木材/設計営業管理:林

大森東では、3階建ての家の屋上の防水工事を行いました。

一般のバルコニーよりも屋上は雨の影響や紫外線の影響を直に受けますので、遮熱と日射反射率の高い30年保証付きのステンレス鋼板防水仕上げを採用しました。

IMG_8310.JPG

①先ずは床下地で水勾配を確保しながら、この溝を利用して金属防水のステンレス鋼板を繋げて敷き込みます。

IMG_8325.JPG

ある程度の材料は工場で事前に形成されてたものが搬入されます

IMG_8333.JPG

②床下地の上に、結露防止用のマットを敷き詰めます。IMG_8375.JPG

③ジョイント金具に接着剤を塗布

IMG_8380.JPG

④仕上げのステンレス鋼板を敷き込みます。IMG_8385.JPG

⑤防水の立上りも40㎝確保、隙間を塞ぐブチルテープ(防水テープ)を貼り、作業終了。

京浜運河・東京湾が見える立地で、安心の防水性能を備えた屋上付の家づくり、こちらも完成が楽しみです。

棟梁:桜井/金属防水:栄住産業/屋根:月田/構造材:高山木材/設計営業管理:林

萩中では耐震等級3仕様の2階建ての家が間もなく上棟

大田区萩中では木造2階建て耐震等級3仕様(+制震工法)での家づくりが間もなく上棟します。

基礎工事を終え、先に床下となる部分に給排水設備工事を行いました。青い管は水・赤い管は温水が流れる配管はヘッダー工法と呼ばれる集中配管。この工法の長所は、配管の継ぎ手などの部品が無く錆びや水漏れの心配が少なくなる事や、キッチンで水を使うとシャワーの水量が減るという事が減り、メンテナンス時もヘッダーと呼ばれる配管の分岐元上に点検口を設けますので、一目で給水管の状況が管理出来ます。生活では目に見えない箇所の工事の一部でも、住まい手の事を考えながら家づくりを行います。

IMG_8167.JPG

IMG_8166.JPG

IMG_8243.JPG

IMG_8242.JPG

基礎:田政建設/設備:アクアエンジニア/棟梁:山本大工/材木:高山木材/足場:東京BK足場/ 営業設計現場管理:林