内覧会・勉強会 EVENTS

オープンハウス


注文住宅をお考えの方の『住宅見学・相談会』


内覧会イベント

2023年10月21日(土)・22日(日)10:30〜16:30

主に大田区エリアにて

建て替えや、注文住宅をお考えの方への見学会となっております。この見学会を活用して、家族が安全で健康になる住まいづくりにお役立てください。経験豊富なスタッフがサポートします。ご契約を前提とした内容ではありませんので、安心してご予約ください。場所は、大田区萩中を予定しています。詳細はご予約後にご案内します。参加人数に制限がございますのでお早めにお申し込み下さい。お客様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

住宅見学会チラシ2023年10月PDF ダウンロード

明るく広い家、収納が多い家、メンテンナンス性の良い家を建てたい

2世帯住宅、狭小3階建てを建て替える上で大切なこと

弊社の建てる家は、地震対策として揺れない家に近づける『制震仕様の家』と併せまして、物価高騰、光熱費高騰対策として、家全体をエアコン1台でも過ごすことのできる『光熱費削減の家』をつくっています。住宅の基本性能は、安全性の他、暖かい家、涼しい家などの、住まいの快適性につながり、健康被害を抑える効果があります。イニシアルコスト(初期投資)がランニングコストを上回るご提案で、最終的に『得』になる家づくりを行っております。

家は3回建てないと納得できる家にならないと一般には言われております。明るい空間、広さや家事動線、収納量、メンテナンス性など、納得の要因は細かな所にあります。弊社では、細かなご家族のご要望を反映させる他、この地域ならではの2世帯住宅、狭小住宅、3階建て住宅で必要なご提案を行っております。出来上がった家に入ると、細やかな配慮を感じる他、まるで家族の動きを感じるかの様な印象を受けます。シンプルデザインの飽きのこないキレイな家、メンテナンスしやすい家、収納量の豊富さや明るく広く感じる工夫など、実際に暮らす上で必要な点をご提案しております。

住まいづくり計画では、今住んでいる同じ地域で建築中の家を実際に見ることが参考になります。モデルハウスよりもサイズ感も近いため、よりリアルに感じることが出来て、実際にそれがいくらの費用が掛かったのかを確認することもできます。

最先端の高性能の家にすることで、補助金や助成金も活用しやすくなる事から、弊社では、その時期に活用できる補助金・助成金も併せてご案内しております。

弊社見学会をご活用頂き、実際にこれから住む家を見て、今後の住まいづくり計画の良き参考にされてください。

ご自宅から家の相談ができる『オンライン相談会』


ZOOM相談

2023年9月16日〜10月22日

ZOOM等にて

お家にいながら、お家のオンライン相談!スマホ・タブレット・パソコンを使って、ご自宅からお気軽にマイホームの計画をご相談ください。お電話やメールと違い、お顔が見えるだけでなく、同じ画面で映像や資料を見ながら具体的にお話しいただけます。事前のアプリのご用意は必要ありません。たったの30分もあれば、将来の子供のこと、老後のことなど、今すぐ具体例を挙げて丁寧にご説明いたします。

2000万円台から建てられる『二世帯・狭小住宅相談会』


2023年10月7日(土)・8日(日)・21日(土)・22日(日) 10:00〜 13:00〜 16:00〜

ビーテック本社ビル3Fにて

東京都内は敷地はあまり広くない上に、場所によっては地盤が悪いことも多く、予算内で本当に満足できる二世帯住宅を建築することは容易ではありません。5年10年先を見据えて、家族がしあわせに暮らせるためには「住まいの性能」も「住みやすさの工夫」も重要です。

ゆっくり相談したい、詳しい話をしっかり聞いてみたいという方のために、完全予約制で開催しています。お待たせせずにご案内させて頂きます。しつこい営業等ございませんので、お気軽にお越しください。店内にはお子様が楽しめるスペースをもうけております。お子様連れにのお客様にも安心してご来店出来ます。

自己資金 0 円、狭小地の建て替えでも OK!
2000万円台から建てられる !
2世帯住宅相談会

マイホームを購入するとき、思い描くのは新しい住まいでの幸せな暮らし。けれど、どれだけ理想的な土地で素晴らしいお家を建てる事ができたとしても、返済で苦しくなってしまうと、将来的には全てがダメになってしまいます。予算内におさめた家づくりを計画しようとしていたのに、

気づけば予算をオーバーしていた...

住宅ローンの返済で家計がカツカツ...

やっと手にに入れたマイホームを手放さないと...

予算オーバーを防ぐための進め方がある!

〜失敗する人は根本的な進め方が間違っている〜

お家づくりには正しい進め方があります。この順番を間違えない事が失敗しない為の第一歩です!二世帯住宅を計画する場合には、親世帯と子世帯とで色々な事について話し合う事が大切です。資金の事、生活時間の確認、税金などの負担、生活スタイル、価値観など、お互いに遠慮してしまい、建築前にあやふやにしておいた事は後になって問題になるかもしれません。

この勉強会では、失敗を避けて楽しく家づくりができる「賢い家づくりの進め方」「納得できる家づくりのコツ」さらに、最も重要な家づくりに関わる失敗しないお金の話、資金計画について詳しくお伝え致します。

こんなお悩みをお持ちの方、ぜひお越しください!

■二世帯同居を考えているけど、誰に相談したらいいかわからない
■限られた敷地で、自分たちの希望通りの家が建つのか相談したい
■共有空間を快適に使える工夫が知りたい
■住宅ローンについて知りたい
■予算内で安心した家づくりがしたい
■二世帯住宅の場合の費用はどのくらい?

※しつこい営業はございませんので安心してお越しください。

A4版案内ダウンロード

『住まいのお役立ちセミナー』土地さがしのコツ


2023年10月14日(土)10:30〜12:00

ビーテック本社ビル3Fにて

手堅くご自身の予算にあった「良い土地」を見極めるコツをお伝えします!

「良い土地」とは、どのようにして探すのでしょうか? 「なかなか良い土地が見つからない」と、皆様口にしますが、真剣に探している方の多くは、ほぼ1年以内に土地を購入します見つかります

ご自身の条件に合った土地です。

ご自身の条件に合った土地を探すには、事前に「すべきこと」があります。その段階を踏んで探すことで、皆様ほぼ1年前後で条件に合った「理想の土地」を見つけています。

逆に言うと、「すべきこと」をしていないと、土地は見つかりづらくなってしまいます。そのため、今回のセミナーでは、「ご自身の条件に合った土地を探す手順」についてご案内いたします。

まずは、「予算」の組み方が重要になります。土地購入価格を検討します。どの様な建物を希望されているのか? 建物予算は? それに対して返済計画を検討します。これにより具体化が進みます。

さらに、実際の「買ってはいけない土地」についてご案内いたします。買ってはいけない土地には特徴があります。それを理解した上で実際の土地を見れば、納得です。土地のエキスパートは、どの様な診断を行っているかについてお伝えします。土地のエキスパートは、おススメする土地、おススメできない土地についての基準が明らかです。

photoseminar.jpg

今回、「土地のエキスパート」に来社頂き、講演して頂きます。

このセミナーでは、良心的な不動産業者さんはどの様なサービスをしているかが理解できるようになります。

「買ってはいけない土地」も世の中に流通しています。そうした中、どの様にして良い土地を見極めるのか? ご自身の条件にあった土地を見極めるか? を理解して頂きます。

土地を購入したが、建物予算を十分に考えていなくて、結局は家が最低限になってしまう、というのはよくある話です。土地は購入しますが、その土地にどの様な建物を建てるのか?その辺りを見極めながら計画していくことが重要となります。

一見すると良さそうな土地・・・この土地に見えない問題が隠されていないか? 6つの項目をチェックします。

ぜひ、この機会に貴重な情報を入手して今後の住宅計画にお役立てください。
理想の土地が、1年以内に見つかるコツをお伝えいたします。