しあわせブログ BLOG

木造住宅のススメ

能登半島地震以降、現地での復興が様々な問題を抱えながらも少しずつ進んでいると思います。大地震の度に、誰もが今の住まいは地震にあったら大丈夫だろうか?と不安に感じていると思います。

国土交通省のHPに、震災後設置された「建築物構造被害の原因分析を行う委員会」による中間報告が11月1日に公表されています。

輪島市・珠洲市・穴水町の一部での建物倒壊・崩壊率は木造建築物 全4909棟で14.5%を占めたものの、2000年以降に建設された木造住宅608棟では、わずか4棟で0.7%だったと報告されています。

この2000年(平成12年)は現行の耐震基準に改正された年で、

家の一部を構成する耐震上重要な壁のバランスや筋交いや柱の設置方法が明確化され地盤調査に見合う基礎構造の見直しがありました。

※1950年から1981年(昭和56年)5月31日以前に確認申請が受理された家を旧耐震

※1981年6月1日以降から2000年5月31日までに着工した家は新耐震

つまり、木造の家の安全性は、能登半島地震で震度7を記録した輪島市、6強の珠洲市の地震に対する最低限の備えが2000年6月1日以降に確認申請が受理された家であること。と示されました

大田区では、旧耐震や新耐震とされる2000年5月31日以前の家にも建替えや耐震リフォームの助成金が活用出来ます。

お住いの地域でも、地震の備えや災害の備えに関する助成金が様々あり、皆様に代わってお調べしますので、お気軽に弊社HP✉ご相談或いは✉資料請求をご利用下さい。

n0seh47d.png