しあわせブログ BLOG

建替えから始める家づくりでしょうか?それとも、土地を探す事から始める家づくりでしょうか?

今回から、日頃家づくりをご提案する上で、相談初期にお客様から質問の多いお話を、少しづつお伝えして参りたいと思います。

先ずは家の計画を始めるにあたって大きく分けて2つのパターンがあるかと思います。
A:今お住いの家を、新しく建て直すことから始める家づくりの計画。
B:新たに土地を探して、その土地で始める家づくりの計画。

Aの計画でのご相談の際、初めに投げかけられる質問は3つ
①建替えの費用はどれ位必要?
②どれ位の大きさの家が建つの?2階建て?それとも3階建て?
③工事期間はどれ位掛かるの?

先ずは①の建替えの費用はどれ位必要?について下記の10の項目をピックアップします。金額は参考程度。大事なのは下記の項目の費用を始めに考える必要があると知る事です。これを建設会社との初期の相談段階で金額の提示をしてもらい、無理なく無駄なく賢い打合せがお互いに進められるか判断できるようになります!

①今の家の解体費用←今の家が木造(1坪4万円前後)か鉄骨かでも大きく金額が違います。鉄骨は木造の1.5倍程費用が掛かる事も。こうした点も木造の家づくりがお薦めです。解体費用の算出に際し、木で出来ている家具・今付いている照明器具やエアコンは建物解体費に含みます。その他の素材(プラスチックやガラス・アルミ製)の物や家電製品・日用品・布団や衣類・食器などはご自身で処分した方が安いです。2階に大きな冷蔵庫や洗濯機が有って1階に降ろすのが大変!という場合は、解体業者さんに頼んで1階まで降ろしてもらっています。

②工事期間中の仮住まいの費用と引越し費用←工事期間(約6か月)中の仮住まいは、短期貸し物件専門業者さんと一緒に最寄りの住まいを複数ご案内しています。一緒に引越しの御見積もご案内出来ますので、ご安心ください。
家賃○○万円として×6か月(敷金・礼金・仲介手数料3か月)計9か月で○○万~※物件によって様々条件が御座います。引越しは荷物の量や仮住まいまでの距離により様々。

③新しい建物本体の費用←建物の大きさや工事のしやすさによって大きく変わります。今と今後の資金計画をしっかり立てて無理しない費用で計画します。

④地盤補強の費用←事前に近隣で行った地盤調査データを取寄せ解析し、事前に解体費用を算出します。勿論小屋を壊して更地になった後、正確に調査します。

⑤外構の費用←敷地周囲のブロック塀や道路面からのアプローチを考えながら、先に予算を残しておいて工事期間中に打合せします。40万円~100万円程

⑥新調する家具や家電の費用←初めの資金計画の段階・間取り打合せの段階で購入する家具や家電を置場・搬入経路等、考えながら計画に盛り込みましょう。

⑦住宅ローンの諸費用←建設費用を抑えるよりも、住宅ローンの金利比較での総支払額事務手数料・保証料・団体生命保険料を比較し、ここで大きなコストカットを行いましょう!銀行選びは住宅会社選び以上に大事です。仮に3000万円借り入れ35年返済で金利が0.1%違うだけで60万円程度総支払額が変わります!


⑧火災保険・地震保険の費用←住宅ローンをご利用される銀行で紹介や指定される場合と、自信で自由に選べる場合があります。こちらも銀行選びと同様に保険料や保険内容によって生活に大きな差が生まれる大事な所です。

⑨建物登記費用←同じく住宅ローンをご利用される銀行で紹介される事が多いです。登記費用は一律で定められている費用が有りますので、大きな差は有りません。中にはご自身で一部の登記を行う事も可能です。(法務局に何度か足を運び、登記に掛かる費用を削減される方も居られます)

⑩祭事(地鎮祭)の費用←土地の御祓いをする事で、ご家族の健康や工事の安全を祈願して貰えます。最寄りの神社やお寺にご相談を。(祈祷料は3万円から5万円程)地鎮祭をする方としない方とは半々です。

3階4.5畳の部屋より.JPGIMG_5016.JPGDSCF1294.JPGDSCF1305.JPG
②③はまた次回。