どんな地震でも揺れない家の作り方 EARTHQUAKE
18. ポイント② 安全対策を重視して予算を組む
次にポイントとなるのが予算に対しての考え方です。 |
地震対策の予算の考え方
現在、大地震に対応した材料(装置)がたくさん出回っています。安くて性能の高いものはどれなのか、判断に迷うことも多いのではないでしょうか。 |
安全・安心を最優先する
まずは、絶対に予算オーバーにならない計画を立てることが第一です。「どんな家がほしいか」よりも「どれだけの予算で家を建てるか」のほうが重要です。お金の問題をペースに家づくりを考えるのが基本です。 |
ローコストで効果大の「制震テープ」
制震材においては、一般的には、先ほどお話しした200万円前後がメーカーなどでは目安となって、その価格帯に合った商品が提案されるケースが見受けられます。 |