どんな地震でも揺れない家の作り方 EARTHQUAKE
8. ②重さと強さのバランスの悪い家
次に取り上げるのは、バランスの悪い建物です。建物のバランスが悪いと、地震が起きたときに、建物が大きく揺れることになります。 |
こんな家が危ない
バランスの悪い建物の一例としては、まずピロティ形式が挙げられます。ピロティ形式とは、建物を柱だけで支えて、壁のない状態を指します。 |
「デザインに凝った家」は、何かと問題あり
揺れに強い家を作るには、きちんとした構造計算がなされる必要があります。構造計算とは、建物を設計する際に、地震などに対する安全性を計算することです。阪神・淡路大震災の際にも、きちんと構造計算している建物は、倒壊せずに残っているというデータが報告されています。 |
安全を守るために必要なこと
建物の安全を確保するうえで、建築基準法は最低限のルールを定めています。つまり、建築基準法を満たすのは当然として考え、建物の安全は構造計算の安全性レベルをいかに引き上げるか、にかかっています。そうした意味では、設計士の安全の配慮レベルが建物の安全性に直結します。このことは、住宅以外の建築物全般に言えることです。 |